2005.01.31
2005.01.29
ギャラクシー 二日目
朝 演出フルヤ氏からの電話で起きました。
あるシーンのとこに音を増やしたい。何か音素材無いかな?
今日は二時から公演。
電話は朝九時前…
「なんかじゃあ持って行きます」
それで11時頃入りになりました。
すでに役者さん練習しております。
何回も何回も直します。
フルヤさんもがんばっちょりました。
時間は1時頃
お昼の時間でございます。
御飯はフルヤ氏の奥さん手料理でございます。
左の写真がそれです。
うまかった。実にうまかった。
今日の夜も頂きました。
ありがとうございます。
残念な事は明日は12時入りのため、
昼飯は無し、残念!
夜までに撤収ですから
夜もありません。残念!!
毎回楽しみにしていた。
本番中の事はまだ多く語れないから
また明日かな
2005.01.28
さてさて
さてさて ちょっとページ変えてみました。
仮ですが。
裏八縁伝の日時も決定したし、
それまでまた毎日なんか書こうかな。
その後もこのページは残して行きたいな。
そうそうしばらく何も書いていなかった。
いかんいかんと思いつつ日が立ちました。
なんやかんやで忙しい毎日でござんした。
八縁伝のビデオ製作も全然できず
むぅ〜
週明けからがっつりやりまっせ。
実はあとちょっとだったりするのだが
ミスチルのライブみてしまったわたくし…
がんばりまっす。
今日はギャラクシーの初日
ギャラクシ−サイトはこちら
一ヶ月ぶりに違う演目で千種文化にいる
はだQのチュウ・アツ・もこさん・シホミさん・ちいこ
がいるのでちょっとデジャブ
僕個人的にはチュウの役が一番好きかな。
チュウのなんとも言えない味が出てます。
明日は10時入りの予定
そろそろ寝ないといかんなぁ
2005.01.20
シフクノオト
まのーんコラムでも話しております。
ミスチルのライブビデオ
「シフクノオト」
泣けますね。
すごい事です。このビデオ。
ビデオでここまでできるのかってかんじです。
ただのライブビデオではありませんもう映画ですね、これは。
八縁伝ビデオ頑張るぞう。
2005.01.10
2005.01.09
八縁伝映像
八縁伝で当日流した映像をご紹介します。
まずオープニング映像
Tao(inst)とともに雪が降り始める映像。
そこに文章が流れるクリスマスちっくな映像でした。
この文章が出来たのは実は前日仕込みの朝であったりしました。
文章を製作したマミちゃん徹夜でありがとう。
続いてSUN。ばば〜んとPrinus dayと現れます。
そしてばば〜んと八縁伝のロゴが登場。
様々な「エン」の文字がはちえんでんの文字になります。
キャプテン川名のイメージを映像化させるのたいへんだったわ〜
曲の途中、ドラムが始まったとこでのPrinus入場は僕が最初からあったイメージ
出演者紹介の一人一人の出しかたも悩んださ
そしてエルカナより映像参加。
森の中をマミちゃんが散歩している感じとのことでしたので
森の映像なんかを織りまぜた映像をながしました。
2005.01.08
八縁伝 演奏曲順
八縁伝の曲順でございます。
01.Tao(inst) オープニング映像
02.SUN オープニング映像
03.ローラージェットコースター
04.エルカナ
05.「輪」
06.サーカス
07.幸せの種
08.ホシノワッカ
09.それぞれの在り方
10.イマジンルール∞
11.イマジンルール
映像-プライナスとは?-(使用曲/モットー)
12.NAP SAC
13.healing song
14. Tao
15.It's a small pop world
16.4lime
映像-トシマエンジェル・ザ・ムービー-
17.マハラジャ
18.こころのうた
19.THANK YOU
20.愛にふれる歌
21.スペースリズム
演奏曲全19曲でございました。
ありがとうございます。
2005.01.07
2005.01.06
2005.01.05
縁〜すべての道はきみに繋がる
皆様に書いて頂いたアンケートを
メンバー、関係者、スタッフで一枚一枚読ませて頂きました!
ありがとうございます☆
宝物です!!沢山の愛有るお言葉、次に繋げてゆきたいと思います。
アンケートの中で「縁」についての質問がありました。
素敵なお話をお聞きすることが出来ましたので、
ここでご紹介させていただきます。まずは〔夜の部〕から
初日の出の続き
はいはい
2005年1月2日でございます。
前回のつづきでございます。
元旦夜、宴の後に近くの温泉に行きました。
弁天の湯。今回は会えませんでしたが弁天様の湯につかる。
最高でござます。
お酒も入っていたので、
帰ったらぐっすりでした。
そして2日です。
皆様、初夢は見ましたか?
さて朝六時起床、なんて健全なバンドなんでしょうか?
朝六時に起きて朝から神社にお参り…
おじいちゃんですか…
でっかいおみくじ引きました。
そして那智大社と言えば、
去年、世界遺産になった。
熊野古道でございます。
べべん!
去年来た時は、台風だし
もう暗いし歩かなかったのですが。
今回は晴天!
すばらしぃぃぃぃ!!
でございます。
熊野古道を登って行くと
あるのが那智の滝でございます。
この記事長いなぁ〜
2005.01.04
さらに編集中
元旦の続きを書かないと…
夕方あたりに書こうかな…
ただいま八縁伝ビデオ編集中
イマジン・ルールまで来ました。
半分ぐらいでしょうか?
ただ、当日の映像をどういう風にミキシングするか悩み中。
むぅ〜
むずかしい…
2005.01.03
初日の出
2005年1月1日
はじまりました。2005年!!
ありがとうございます。
今年も来ました道ひらきの神様「猿田彦」
そして奉納Live
「THANK YOU」
につづき
「Tao」
おがげさまで、道…Taoができたのです。
ありがとうございます。
無事奉納LIVEも無事終わり。
さてどうするか?
猿年の次は酉年
猿→猿田彦
酉といえば…
八咫烏だ!!
九月にLiveをやらさせていただいた
和歌山県にそう八咫烏はいらっしゃいます。
Let's 那智大社!!
新車のトシマエンジェル事ナカユキ新車カー(左写真)と
ともにLet's 那智大社!!
和歌山に着き気が付けば午後3時
そして元旦の那智大社は大変に混んでるとの情報があり
那智大社は明日にし、今日は九月に
行った弁天様に合に行きます。
しかし残念ながら
潮が満ちてきていて行けなかったざます
残念!!
2005年最初の太陽も沈み
さてさてお宿はどうするか…
いやいや大丈夫!
和歌山と言えばMさんと言う心強い方がいらっしゃいます。
(八縁伝パンフレットのオフショットに
お酒をもった方が載っています。そのお方です。)
元旦からお世話になってしまいました。
ホントに新年そうそうありがとうございます。
お酒やさんま寿司、牛しゃぶ
などをたらふく頂き、最高でした。
ありがとうございます。
宴が終わり 明日に続く…
2005.01.01
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
とりあえず新年のご挨拶でございました。
ただいまから、プライナスと初詣に行ってまいります。
また後日レポートしたいと思います。
ありがとうございます。
Recent Comments