2004.12.31
2004.12.30
編集開始…
一つ一つのカメラの映像が
縦にならんでおります。
これを切ったり動かして作って行くのです。
ただいま二曲目のエルカナ編集中です。
一方プライナスは 事務所の大掃除でございます。 みなさまはお済みですか? 南無…
1年間ありがとう
ということであります。
大掃除…
わたくしはまだでございます。
明日頑張ろうかなというところです。
2004.12.29
2004.12.28
本番も終わり
名古屋八縁伝の公演を無事終え
1日が立ちました。
今日はみんなでびっくりドンキー。
疲れをとろうとハンバーグをがっつり食べました。
そして一息ついた後
みなさまが書いてくれた、アンケートを読みました。
ありがとうございます。
やっと実感しました。
八縁伝の公演が終わった事を…
また涙…涙でございます。
ホントにありがとうございます。
そしてまたはじまりなのです。
もっともっと精進して
もっともっと良いものを創りたいと思います。
みなさまがいるからできる事でございます。
ありがとうございます。
ちなみに
このサイトはしばらくは八縁伝当日の裏を
レポートして行きたいと思います。
またプライナスを追いつつプライナスの日常などを
レポートして行きたいと思います。
2004.12.27
2004.12.26
あと数時間後…
いよいよです。
プライナス名古屋八縁伝…
いま12月26日朝7時前…
もうあと五時間後ぐらいでしょうか?
どきどきします。
今年の五月頃、八縁伝と言う道ができました。
そしてこの半年間でその道が、
見えなくなったり、変わったり
他の道を見つける人がいたりと
様々な事がありました。
でも道は全て繋がってる。
それぞれの道があり
すれ違う事があったりしますが
すべての道は繋がっている。
ぼくはそう思います。
今日、それぞれの道。
それぞれの八縁伝。
みんなそれぞれの想い・道で
舞台に立つと思います。
それぞれみんながいるから自分は
今ここにいると思います。
ありがとうございます。
映像山田定臣
2004.12.25
いよいよ、八縁伝!!
どうも、キャプテン☆カワナです。
皆サマとうとうっ、とうっとうですな!!
楽し〜みにお待ち頂いてた方が、た〜っくさんいらっしゃることだと思います。
ホンッとにお待たせ致しました!!
名古屋八縁伝!!
・・・。
実はぶっちゃけ、なんで俺このイベントタイトルにしたんだろうって、ずっと思ってました(笑)。このことについては、当日お配りするパンフレットを読んでもらうとして。
そうそうっ、この祭りは“ただの祭りじゃない”!!
なので、このイベントにお誘いする際に必ず言っている言葉があります。
仕事の都合、遊びの都合、時間との都合、彼氏・彼女との都合、病気、怪我、いろいろ、いろ〜んな都合があると思うけど、もしもこのイベントに『縁』を感じるなら、
『絶対、この祭りに参加したほうがいいよ ☆彡』ってね。病気や怪我してもってのは言い過ぎですが。
でもそれぐらい、ステキなイベント☆八縁伝っ!!
この感覚は、今イベントの準備をしている者たちにしか味わえない感覚かもしれませんが、
当日は遊びに来られた方、みんなが感じることになるでしょう。
このイベントは人間にとって、とても美しいモノであると僕は感じています。
一言ではなかなか言い表せないけど、一言で言うなら“愛”とでも言おうか。コレくさいけど、真剣ですよ。
そう、大切なことを 僕らは行うのです。
皆さんは嬉しくて、楽しくて、自分を忘れるといった体験をしたことがありますか?
至福の時。
僕の場合、一切のマイナスの観念は消え、ただ、ただそこには楽しいという、嬉しいという感覚、気持ちだけがある、まさにエゴが消えた瞬間。
そう、互いに与え合いつくす時間−。
マミちゃんも、昨日のコメントで言っておりましたが『縁』は『愛』です。
良くとるも悪くとるも、皆、自分の都合、エゴ次第。
遊びに来てくださる皆サマへ。ちょっと、キャプテンからのお願いです☆
このイベント、ライブはできるだけ“そのまま”を見てやって下さい。
今までの考え方や、価値観、経験で見るのではなく、ただ、ただ見てみて下さい。
僕らが伝えたいこと、“それ”ときっと繋がることでしょう。
表現だけど、表にでない、目に見えない表現もこの世にはあると思う。
見てみよう!という思い。
僕はそういう想いから、それがはじまると信じている。
さぁ、和を背負いし者たちよ ちくさ座にあつまれぃっ!!!!!!
今までプライナスを応援してくださった皆様、本当にありがとうございます!
明日のライブはプライナスの集大成となります。僕らの第一章、完結のその瞬間を
その目に焼き付けて下さい。それでは、八縁伝でお逢いしましょう☆
ありがとうございます。
2004.12.24
八縁伝まであと二日!!
あしたーあさって〜で、もう二つ寝たら八縁伝ですっ!
プライナスのマミです☆みなさま、お元気ですか??
なんだか、今年は本当〜っにいろんなことがありました。
マミはプライナスの"流れ"というものを結成以前から感じているのですが、
それは流れにのる者の気持ちがどんどん大きく、濃く、真剣に成っていけばなっていくほど、
流れ=変化のスピードがアップ↑アップ↑↑していくんだってコトを身をもって感じています。
八縁伝 は プライナスが大切にしている"縁"をテーマにしたイベントですが
この、縁 というのについて最近感じることをかきます。(注:長いです。お時間あるときにドウゾ!^^;)
2004.12.23
八縁伝まであと三日!!
昨日のキーボード真野に引き続いて、
本日はギターのアニキが皆さんに
「八縁伝」へ至るまでの感想を書き込みます。
この話が決まった当初は
「ドラムとベースを入れてPRINUSの曲を演奏して、
そこにダンス(It's hot)と映像(山田貞臣)を織り交ぜる」
というのが僕の捉え方でした。
今までしてきた全ての事をちゃんとやる!
↑
今になってみるとこの考えからずいぶん変りました。
今までやってきた事はもちろん、
この日初めて披露する事がいっぱいあります。
八縁伝のためにやってきたコトは八縁伝の日に終るんではなくて、
これからのPrinusに繋がる
モノスゴイ財産になったんだな〜と最近気がつきました。
1曲に対する内面と外面、両方をやってみて初めて伝わるモノが
確実にあることも身に染みました。
Prinusの成長の第一歩は八縁伝で観れます!!
騙されたと思って観に来て下さい。
お待ちしております!(^^)!
山田定臣です
映像やまださだおみです。
腰がいたい…
少し前からおかしかったんですが…
一日中座ってるためか、
そして僕の姿勢が悪いのもあって、
腰がいたい…
食卓用の椅子を使ってたりするからね
だから今日
ちょっといい椅子を購入…
これでラストスパートでございます。
2004.12.22
名古屋八縁伝まであと4日!!
みなさん、いつもここ八縁伝サイトをご覧頂き、
ありがとうございます。
ついに、八縁伝まで、あと4日となりました。
この四日間で、プライナスメンバーひとりひとりから、
愛スル皆さんにご挨拶です。
というわけで、まずはキーボード真野文宏から。
えー、今回はメンバーの力以上に、プライナスのスタッフ、
エンテレキーだったり、クルーだったりと呼び方は
その都度変わるのですが、そのスタッフのみんなの力なくしては
実現しないものでした。というのを、実に今、
強く実感させられておりますところでございますねえ。
会場にはいって、皆さんが何を感じるのか?
客席に着き、円形のステージを前に何を感じるのか?
そして、開演したときには?
ショーの中のあの時、こんな時は?
そして、タオ。
みなさんがちくさ座で感じたすべて、
それが名古屋八縁伝だと思います。
いや、もっと前から始まっていたのですよ。
フライヤー、チラシ、チケット、この八縁伝サイト、
BBSの書き込み、
すべてはプライナス&スタッフの
妄想と、ミーティングの末に産み出された結晶。
そして、くれぐれも、みなさんが、なにを感じるのか?
それが、プライナスの名古屋八縁伝だったわけで・・・。
ありがとうございます。
私からは以上です!!
最終衣装合わせの巻!!
今日は黒川にあるsoak太田氏の事務所にて
最後の衣装合わせ!!
う〜む、これまた皆さんにお見せできない系画像の
オンパレードで、実にもうしわけない!!
しかし、噂にたがわずかわいい衣装のオンパレードで、
メンバー全員うっとりの極致に。
うえさまわあたかも夢見る乙女のように
「あー、これかわいいー!!」
を連発しちょりました。
わかる、わかるぞ。今日はそんな乙女キャラも許す!!許すぞ!!
あっ、ごめんなさい!!!!!
マミちゃんの衣装と鬼才太田雅貴氏。
ちなみに八縁伝の衣装を提供してくださったのは
大須にあるクラッカーというお店。
店長のヨシキくん、ありがとうございます。
ほんとにいろんなひとにお世話になってますなー。
なぜか衣装合わせの最中、五円玉を何度も落としてた
太田氏。ご縁がありますようで。
太田氏はほんといろんな方面ですごい活躍してます。
最近はなんとあの小倉優子(ゆうこりん)のDVD用
衣装を一着作ったとか。ひー!!!!!!!!
あのー、その衣装、なんとか手に入りませんかね?
・・・・失礼しました。
もういくつ寝ると・・・名古屋八縁伝!!!!
2004.12.21
名古屋八縁伝=5日前
ウエユキのひとり言
日向に座って
物思いにふけってはいますが、、、
寒いですな。
気が付けば5日前。
今日のみんなは
何してるんだろう?
プライナス…
お昼間にステージ進行の練習するって言ってたな。
先週の頭くらいからほぼ毎日続いた練習、最終の
調整に入ったみたい。やると決めたら彼らはスゴイからね。
映像の定臣君…
寝ずに作ってるんだろうね。。。
今回のライブの演出には欠かせない映像。
見せ場でも重要なポジションになってます。
あっと驚く演出もあり、キャプテン☆カワナの無限に
広がるイメージを一つずつ形にしていく様は感動です。
ダンサーの子達…
みんなありがとね☆どこよりも早く9月の頭から練習
スタート!「より良いものを!」と突き詰めるあまりに,
2転3転する構成・振付に戸惑いながらもよく付いてき
てくれました。今ごろは…学校か。そうだよね学生だも
んね。
ユッキーズ…
ハハハ。今ごろ何してるんだかね?いつも通りなんだろうね。
アンタ達がいたからここまで来れたようなもんだ!
あえて礼は言わないよ。これもいつも通りだから。
プライナス№1スタッフ理沙…
ノートにアレコレ書きながらあーでも、
こーでもやってるんですかね。
もう一ふんばりだかんね。
リハ・本番とステージがどれだけ輝くかは、理沙をはじめ
スタッフの力無しでは考えられないから!よろしくお願いします☆
この「八縁伝」の話を聞いたのが4月の半ば頃。
このときには“おっきいことやる”てのと
“それをやる為の場所はある”って事だけ決まってましたな。
そして手探りのスタート。
4月から8ヶ月、サルが人間になるくらいの進化を遂げた気分です。
プライナスキャプテン☆カワナから始まった小さな輪が、
あらゆるモノを巻き込んで今、最強の竜巻になってます。
こうして、のん気に物思いにふけっていられるのも、
竜巻に身をゆだねる事をも恐れず、輪を広げる為に手を
取ってくださった沢山の方の協力があってのこと。
その道の第一線で活躍するにも関わらず、もてる知識・技を惜しみなく
与えてくださり、寝る間を惜しんで協力くださいました。
ありがとうございます☆心から感謝いたします。
そして、お客様。
幾ら良いショーを創っても見て下さる方があって初めて完成するもの!
どうぞ、力を抜いて“楽(ラク)”に楽しんでください。
さて、風も冷たくなってきたし、私も最後の追い込みでもするかな。
2004.12.20
12/20 今日は…
今日は八縁伝当日に、
タオをお買上げの皆様にお渡しする。
ポスターを入稿しました。(遅いですね)
昨日の夜遅くまでキャプテンと
作り上げました。
ポスターは何と2種類あります!!
それを公開しちゃおーかな…
どうしよーかな…
皆様お楽しみに…
僕自身どちらも欲しいっすよ
で…今日はRADIXと言う鶴舞のクラブでVJを
やっておりました。
ファッションショーがメインのクラブイベントですが
ダンサーありLIVEありと楽しいイベントでありました
そのイベントのDJ MUNAGEと言う方が
びっくりするぐらい僕に似ておりまして
こちらも近日公開してみます。
ほんと似てるんですよ、自分で言うのも変ですが
とまぁ そんな感じで
今家に着きこれを書いているわけでございます。
さあて編集作業しないと…
2004.12.19
2004.12.18
通しリハーサル
先日、通しリハーサルをおこないました。
今回は照明さんに八縁伝の流れを見ていただく
のであります。
その為、皆様緊張ぎみ…
無事終了しましたが 本番に向けて
通し練習をもっとしようと言う事になりました。
あと一週間 来週でございます
本番までラストスパート
皆様おたのしみに…
2004.12.17
2004.12.11
ついに映像撮影決行!
晴れました〜!
今日はついに映像撮影。
鬼の巨匠、山田定臣のレンズが
怪しく光る時が来た!(大げさ。)
そして、初の演技となる、プライナスメンバー。
へっぽこ大根役者ぶりがついに露わになってしまうのだろうか?
ちょっと、とゆうか、かなり緊張。
撮影時の定監督は、カメラの中の「いい絵」を撮るのに夢中な感じ。
真野が想像してたような厳しい演技指導はほとんどなしで、ちょっと意外。
我々の演技に関しては「いいよ」「大丈夫だよ」しかいいませんでした、監督。
NGになるときはたいてい「う〜ん、アングルがちょっと・・・。」でした。監督。
あくまで表現者のスタンス。自分と向き合い続けるスタンス。
しかし内容があまり詳しく書けないのが悔やまれる!
写真もどこまでアップしてよいのかしらん?
ええい、これは!?
休憩中のアニキ。
ふう〜、あぶないあぶない。
この映像は八縁伝の、一番いいところでドカンと出てきますかんね。
じゃあお楽しみは当日って事で!!
ありがとうございます!!
2004.12.10
2004.12.09
2004.12.08
映像作成中
さだおみがお伝えします。
12月はいりやっと映像製作を本格的に始動しました。
って始動が遅いんですが…
僕はiMac(G3 600)なんです。
映像関係の友人たちには信じられないと言う顔をよくされます。
中には「iMacで映像作れるの?」と言う方もしばしば
もちろん使ってるソフトも古いんですよ
でもこいつは壊れないんです。
Macは一台一台個体差があるのですが
こいつはなかなかいいやつ選んだみたいです。
もう3、4年目かなこいつを買ったの
僕が本格的にパソコンをやりだしたのも
そのこいつを買ってからなんだよな〜 しみじみ…
ってまだそのぐらいしか立ってないのか
さてさて今日もがんばるぞ
そうそう一昨日に
携帯を変えたんですよ FOMAに
HPに画像を簡単にアップしたりしたいから
いや〜最近の携帯ってすごいね
映像とか見れるんだね 簡単に
今度自分の映像を入れてみようかな
2004.12.07
打合せ場所へ…
映像担当ヤマダサダオミのつぶやき
先日打合せ場所へ
キャプテンとマミちゃんを乗せて車で移動中
キャプテンがふいに「ドラゴンボール」のアニメの曲を
歌い出した。
これの一番最初のオープニング曲ね
なぜキャプテンがふいに歌いだしたかわからないが
今度の12月12日のモジャモジャDEナイトへの意気込みで
猿つながりで歌ったのか…
キャプテンが歌っているとマミちゃんも
歌いだすんですよ
二人のツインボーカルを一人占めしている気分で
10分ぐらいの移動時間はすぐ過ぎてしましました。
そんなのをビデオに撮って来年から
WEBにアップしていければいいなぁ〜と
思っております。
2004.12.06
Livelubee06 PrinusLIVE
やまださだおみがお伝えします
club buddhaにて
Prinusがライブをおこないました。
イベント名はLivelubee 06でございます。
Livelubee HPはこちら
なにやらアートなイベントでございました。
八縁伝の写真を撮ってくれているminoriちゃんの紹介で
LIVEをさせていただきました。
minoriちゃんの作品も展示されておりました。
ゆっくり見れなかったのが残念!!
buddhaになかなか似合っておりましたプライナス
写真は後日張付けますので今しばらくお待ち下さい。
僕的にはLIVE中マミちゃんを凝視する
プライナスクル− スガヤリサが印象的でした。
見とれていましたね… 入り込んでいましたね。
2004.12.05
本日12月5日 新栄buddha
映像担当ヤマダサダオミがお伝えします。
本日新栄にあるclub buddhaで
PrinusがLIVEをする!!
僕もLIVE中VJします!!
僕が始めて行ったclubはbuddha
始めてVJしたのもbuddha
始めてVJしたイベントは「艶(エン)」
そして今日PrinusがLIVEをし
ぼくがVJをする。
これも何かの縁であろうか?
2004.12.04
2004.12.03
2004.12.02
2004年最後の路上ライブ
ヤマダサダオミがお伝えします。
2004年の最後の路上ライブでした。
たくさんの方に来ていただいてホントに感謝でございます。
2004年もあっと言う間だったな…
とと物思いにふけてる場合ではない
作業 作業っと
八縁伝まであと少し…
2004.12.01
アニキ、髪キラレルDAY。
名古屋八縁伝まであと一ヶ月足らず。
というわけで、
新婚の千夏さんにアニキの髪を切ってもらいました。
千夏さんの本職は、なんと派遣の美容師さん。
プライナスのためにわざわざ来てくれたとばい。
う〜ん、いい感じであります。
うふふ。
いい男になって八縁伝を迎えんとね。
ちなみにマミちゃんも髪をそろえてもらいました。
八縁伝をバックアップするサポートメンバーたち!!其の⑨
今回紹介するは、ロビー空間プロデュースの服部光助サン☆
何故か?と思う、
この八縁伝に関わるメンズ達は、コレがなかなかイイ男揃い♪
類が友を呼ぶのか(ね☆キャプテン)
はたまた、全てがカッコ良く見えてしまう
お年頃なのか...
ハイ、申し遅れました。
今回はIt’s hot!ウエユキのレポートです。
このお方、笑顔とお酒がとてもよく似合うんです。。。
先日、メンバー・スタッフみんなして
服部サンの工房へお邪魔した時のこと。
目的は打ち合わせ。
そう、ちくさ座のロビーをどんな風に飾って
お越し下さる皆サマを
おもてなししようかっていうお話をしにね。
工房へ着き、座るや否やお酒が振舞われ、
ギターが渡され、、、
はい!「宴」の出来上がり☆!!
あれよあれよの間にプライナスも数曲披露。
気が付けば人数が倍近くに増えていたとさ。。。
あれっ?!打ち合わせは???
ちゃんと後日に、ちゃんとしたのをやりましたよ。
仕事となれは話が早い!
服部さんの創る作品はどれもあったかい。
見せて頂いたものには棚が多く、
最後に置くモノのことを考えて
完成はさせないそうな。
「棚に飾られるモノ、飾る人が
完成させればいい。」
とは服部サンのお言葉。
「八縁伝」には沢山の方がお力を貸して下さってます。
その方々から学ぶ事は非常に多く、
この方服部光助サンからも多くの事を教えられます。
「あははは!何ムツカシイこと言ってンの!楽しくやろ〜よ!!」
って服部サンの
笑い声が聞こえてきそう。
さあ!「棚」は出来てきましたよ。
あとは皆サンで「八縁伝」を完成させてください!!
12月です。
映像担当・さだおみがお伝えします。
いよいよ12月です。
実は八縁伝の企画は半年前にされました。
ツアー行くちょっと前かな…
キャプテン氏からの一本の電話があった。
「すごいの考えついちゃったよ」
二つ返事で映像で参加した。
確かこんな感じ
それから自分達で話し合いながら半年…
12月…いよいよです。
待ちどうしぃ…
でもまだ来ないで…
Recent Comments